頭痛でクラクラしたり、ひどい貧血でフラフラしてしまったり、日常生活に支障をきたすほどつらい生理の症状を経験したことはありませんか?
生理に伴う体調不良を改善するためのキーワードは「鉄分の摂取」と「冷え性の対策」です。この2つに注意するだけで、生理のつらさの軽減を期待できます。
しかし、この2つのキーワードを見ただけだと「レバーやほうれん草をたくさん食べないといけないんでしょ」とか「腰にカイロを貼って体を温めるんでしょ」と言ったことを思い浮かべがちです。一般的に言われる対策でも効果があることに間違いはありませんが、手軽にできる体質改善もあります。
ここでは梅酢を飲むだけで生理の頭痛や貧血を対策できる理由を紹介します。スプーン1杯飲むだけで、体質改善が期待できる梅酢の効果効能を確認していきましょう。
Contents
生理痛に悩まされたら代謝を活性化しよう
生理の下腹部・腰などに現れる痛みの原因をご存知でしょうか?
子宮には“赤ちゃんのベッド”と形容される「子宮内膜」があります。妊娠しなかった場合、子宮内膜がはがれ落ち、体外に排出されます。この過程で痛みが伴います。
「痛みがある」といっても個人差がありますが、ロキソニンなどの鎮痛薬がまったく効果がなかったり、立っているのもつらかったりする場合は「子宮内膜症」の可能性があります。放っておくと不妊や卵巣ガンのリスクが高くなるので、生理痛があまりにひどい場合は医師に相談した方がよいでしょう。
痛みがあまりにひどい状態でなければ、冷え性の解決で痛みの軽減を期待できます。
体が冷えると「プロスタグランジン」で生理痛がひどくなる
子宮内膜を排出するために「プロスタグランジン」という生理活性物質が分泌されます。
経血を体外に出すために欠かすことができないプロスタグランジンですが、分泌量が多くなると痛みの原因になります。生理に伴う頭痛や腰周りの痛みはプロスタグランジンが過剰に分泌されていることから来ている場合が多いです。
プロスタグランジンの分泌量が適正であっても、体が冷えていると痛みがひどく現れることがあります。なぜなら、体温が下がっている状態では血液の流れが悪く、生理痛の原因であるプロスタグランジンが子宮付近に蓄積されてしまうからです。「生理中は体を冷やしたらダメ」と言われるとおり、体を温めて血液の流れをよくすることで生理痛を避けられます。
体を冷やさないためには、膝掛けやカイロなど体の外側から温める方法が頻繁に紹介されます。ですが、代謝を上げることで血流をよくできます。
クエン酸を摂取すると代謝アップ
代謝を上げるには運動をしたり、温かい食べ物をとったり、具体的な方法はたくさんあります。ですが、できるだけ簡単に手早く代謝を上げる方法を知っておくと便利です。生理でしんどい状態で食材を探しまわる手間をかけるのは避けるべきですし、運動もしていられないという場合が多いでしょう。
手軽に代謝アップをしたいとき、注目したいのがクエン酸です。クエン酸には従来“乳酸を排出するので、疲労回復の効果がある”と言われてきました。ですが、乳酸は疲労の原因ではなく、活動するためのエネルギーであると考えられているため、従来の意味でのクエン酸に疲労回復効果があるという考え方はされなくなっています。
それでも、クエン酸には疲労回復の効果があるとされています。クエン酸にはクエン酸サイクルというエネルギーを生み出す活動を活発化する役割があります。歩いたり、食べたり、生きるためのエネルギーを生産するクエン酸サイクルの活動を活発化するので、代謝がアップし、体が冷えることを防ぎます。
生理で鉄分不足による頭痛に悩まされたらクエン酸
生理で鉄分が不足して頭痛や体のだるさに悩まされたことはありませんか?
「レバーを食べると鉄分不足解消によい」という話は誰もが聞いたことがあるほど有名ですが、レバーの独特な味が苦手という人も多いです。
厚生労働省が公開している「鉄の食事摂取基準」では成人女性の場合1日10.5mgの摂取が推奨されています10.5mgもの鉄分を摂取するには豚レバー100g以上食べなくてはいけませんが、鉄は体に吸収されづらい特徴があります。例えば、ひじきは5%、吸収率の高い豚レバーでも25%程度しか吸収されないという実験結果もあります。
クエン酸のキレート結合で鉄分吸収率アップ
クエン酸には「キレート結合」というカルシウムや鉄分の吸収率を高める作用があります。鉄は通常だと体に吸収されづらい状態ですが、クエン酸のキレート作用によって変形し、吸収されやすくなります。
キレート作用はクエン酸が体の中で自動的に行ってくれるので「鉄分をたくさん吸収するためにキレート作用を促さなきゃ」と何かする必要はまったくありません。クエン酸を摂取するだけで十分です。
生理の頼れる味方クエン酸を豊富に含むのは梅酢
クエン酸といえばすっぱいイメージがあり“レモンにたくさん含まれている”と考えてしまいがちです。実際、レモンに含まれるクエン酸の量は少なくはありませんが、レモンよりも気軽に摂取できて、含有量も高い食材があります。それが、梅酢です。
梅酢にはクエン酸がレモンやミカンより多く含まれています。さらに、梅酢はお酒で割って飲んだり、オリーブオイルや塩とまぜてドレッシングとして食べたり、摂取方法が自由に選べます。ティースプーン2杯程度を目安に毎日飲みつづけると、体の調子がよくなってくることを実感しやすいです。
生理の痛みや不調に効くクエン酸、梅酢で手軽に摂取してみましょう。代謝改善や鉄分吸収を促して、生理のつらさを軽減しましょう。